寒蘭の植替え
寒蘭の植替えの説明です。
植替えの適期は3〜4月、また花芽をあげなかった蘭は9〜10月頃植え替えてあげてください。
(適期は蘭の成長し始める時期で回復が早いためです)
植替えは年中可能ですが温度管理が難しい真夏と真冬は避けた方が無難です。
また、植替えは1〜2年に1回が目安です。
できれば毎年植替えして、うまく育っているか根の状態を確認してあげて下さい。
必要なもの
寒蘭用土 | 土は当店ではランパワー(大粒、中粒、小粒)、スーパーk、日向の黒土(化粧土)を使用しております。 |
---|---|
肥料 | 当店ではグリーンキング又はバイオゴールドを使用しております。 |
寒蘭用鉢 | 寒蘭の大きさにより号数を選択してください。 |
ハサミ | 根をさばきます。 ※病気予防のため1回(1株)使用毎に熱殺菌して使いましょう。複数用意しておくと便利です。 |
スコップ | 土を鉢に入れる際に使います。使い勝手の良いものを。 |
注意点
1,鉢は大きすぎない調度くらいの物を使う。
2,必ず新しい土に植え替える。
3,隙間を作らないようトントンと鉢を叩きながら用土を入れる。
4,1株ごとに器具を熱殺菌する(ウイルス予防)
5,植え替え後は日に当てず、1週間程度水をたっぷり与える。
寒蘭の植替 解説
はじめに
今回は5条立ちの株を前4条とバック木1条に株分けして植替えをします。
写真の白い破線部分で株を切り離します。
株分け1
株を分ける際には葉の付け根の固く丸みがある部分(以下バルブという)をもって軽くネジってはずしていきます。
ゆるゆると動く場合はゆっくり前後にねじりながら少しづつ力を加えてください。
なかなか動かない場合は境目に少しハサミで切れ目をいれてはずしていきます。
株分け2
株が外れたら、痛めないように絡まった根をほぐします。
根を裁く1
痛んだ根や、長すぎる根を切っていきます。
写真のような指でつまんでみてスカスカな部分や、柔らかな部分は切り離していきまししょう。
根を裁く2
根を切る際には、できるだけ写真のような節の部分から切ってあげると切り口が小さくなるため蘭への負担が少なくなります。
節が無い場合には痛んだ部分のみを切り落としてください。
根を裁く3
根の長さは植える鉢の深さに収まる長さに調整してください。
長すぎると根が傷んだり、根の成長の妨げとなる場合があります。
葉を裁く
根の処理が終わったら次は葉っぱです。
写真のように葉が切れて枯れてきている部分は切ってあげましょう。
写真のように黄色く変色している部分も枯れかけてきているサインです。このような場合は赤い破線の部分くらいまで切ってしまいましょう。
真横に切ってもかまいませんが、写真のような切り方をすると見た目が綺麗に仕上がります。
植える前に
鉢に植える前に株立ちになっているものは古いバルブと新しいバルブを見分けてください。
古いバルブにはバルブを切り離した後が見られます。
新しいバルブは切り離した後が無く、丸みがあります。また、はかまの部分が枯れていない場合も多くあるので参考にして下さい。
ポイント
鉢に植えていきましょう。
先ほど見分けた一番新しいバルブが鉢の中心にくるように植えていきます。
片方の手で古い方のバルブを持ち植えつける位置や高さを確認します。
位置が決まったら手を動かさないようにしっかり固定します。
★ポイント★
・新しいバルブが鉢の中心にくる
・側面からみてバルブの上部が見えるか見えないか位の高さにする
植え込み:底石
用土を入れていきます。
まずはランパワー(大粒)です。
先ほど固定した位置からなるべく動かさないように鉢の3割程度まで大粒を入れます。
植え込み:中粒
次はランパワー(中粒)です。
まず鉢の半分くらいまで一気に土を入れます。
その後、握りこぶしの側面で鉢の側面をトントンと叩き、根の間に隙間ができないように土を詰めていきます。
土を入れては側面をトントンしながら株の根元から約2〜3cmくらいのところまで中粒を入れます。
ここまでくれば手を離しても株はしっかり固定されています。
植え込み:小粒
次はランパワー(小粒)です。
中粒の表面に薄っすらと敷く感じで鉢を回しながら入れます。
入れ終わったら鉢の側面をトントンと叩いて隙間をつめます。
植え込み:株付近
次はスーパーKです。
バルブの根元まで入れて下さい。
※この土が多すぎると水はけが悪くなってしまいますのでバルブの下1cm程度までにしましよう。
※小苗・バック木等、根の少ない株はスーパーKが有効ですが根の多い健全な株は無くても構いません。
植え込み:化粧土
最後は日向の黒土(化粧土)です。
バルブの半分〜3分の2が隠れるくらいまで入れます。
化粧土は日向の黒土が無ければランパワー(小粒)で代用できます。
肥料
肥料を埋め込みます。
今回はグリーンキングを使用。
鉢の大きさに合わせて施肥します。
写真の肥料を赤丸の位置3箇所に分けて施肥します。
少し土の中に埋め込むようにしてあげて下さい。
水遣り
最後は水遣りです。
ジョウロなどで鉢底から水が流れ出るまでたっぷりと水遣りをします。
水のあげ始めは写真の1番のような水が鉢底から出てきますので、2番の写真のような透き通った水になるまで散水してください。
植替え後、1週間程度は毎日水遣りをして下さい。